癌の治療法

癌(ガン)の治療法について

癌の治療法

癌(ガン)の治療法について西洋医学的な治療法や東洋医学的視点から癌(ガン)のケアについてご紹介します。

癌の治療法には西洋医学の治療法や東洋医学のケアなど様々な方法がありますが、西洋医学で行う癌の治療法には「部分的」と「全身的」で大きく分かれます。

そして、その癌の治療法は基本的に3種類あり、その癌の治療法は「手術療法」「化学療法(薬物療法)」「放射線療法」があります。これらを三大療法といいますが、その他に最新の癌の治療法では免疫療法、レーザー療法、ホルモン療法、代替療法などがあります。

部分的に行う方法は手術療法、放射線療法、レーザー療法などがあります。そして、全身的に行う方法は化学療法(薬物療法)、免疫療法などがあります。

では、三大療法にはどんな特徴があるでしょうか?

手術療法

癌が最初に発生した部位を切除し癌を切り取る治療法です。また、周辺組織や他の臓器、リンパ節に癌の転移があればこれらも切り取る治療法として使用されます。

良い点
癌の塊を一気に切除することができる。他の治療法比べて副反応が少なく、検査で発見できない微小な癌の転移がない場合、快方する可能性が高くなります。

良くない点
外科手術でメスを入れ身体を傷つけるので、身体の負担が大きい、傷ができる、傷の回復に時間がかかる、痛む、感染症のリスクなどがあります。さらに身体に傷、臓器を切除するので身体や内臓機能が低下することもあります。また検査では発見できない小さな転移や手術不可能な場所、転移が遠い場所に癌があった場合は手術を行う事ができません。

 

化学療法(薬物療法)

癌の化学療法は薬による癌の治療法です。主に抗がん剤の薬を使用し、これは癌細胞の分裂・増殖を抑え、破壊・死滅させる治療法です。飲み薬や注射、点滴などの方法で薬を使用し、その成分が身体全体に届くので全身療法とも言われ、癌の再発や小さな転移があった場合にも効果がみられます。

良い点
身体を傷つけることがなく、微小な癌や手術不可能な癌に対しても使用ができ、局所的な作用より全身的な作用がある。

良くない点
全身に薬の作用が届くため、正常な細胞を損傷、血液を造る肝臓・腎臓などの機能障害などもみられます。さらに副反応が強くでて、吐き気、嘔吐、脱毛、倦怠感、骨髄抑制など身体の負担が大きくでます。また癌の種類によっては効果がでないこともあります。

 

放射線治療

癌がある場所にエネルギーの高いX線やγ線などの放射線を当て、癌の遺伝子にダメージを加え、癌細胞の分裂・増殖を抑え縮小させたり、がん細胞を死滅させたりする治療法です。

この時、正常な細胞も放射線の影響を受けるので、できるだけその影響を少なくするため癌の大きさや位置を正確に判断し癌細胞にだけ使用します。また放射線治療法として身体の外側から当てるのは一般的ですが、内側から当てる治療法もあります。

良い点
身体を傷つけず、癌のある部分にだけ放射能をあてるので身体機能の維持や臓器を温存したまま身体の負担を少なく、手術困難な場所でも使用できます。

良くない点
ある程度の期間、毎日続けてやる必要があります。また放射線を集中的に当てることで水ぶくれ、赤味、かゆみなど皮膚トラブルがでます。場所によっては、正常細胞を傷つけることもあります。そして、副反応で口内炎、吐き気、めまい、食欲不振、下痢、倦怠感などの症状がでます。

 

このように西洋医学の癌治療法の三大療法には特徴があります。それぞれの特徴の良い所を活用して癌の治療法を選択してみてはいかがでしょうか?

そして、東洋医学では癌が発生する部位、ステージの状態など人それぞれであるため、それらを総合して癌を捉え、体質バランスの崩れからみています。東洋医学的に癌のケアにはどんなものがあるのでしょうか?

 

癌(ガン)の東洋医学的解釈

癌の治療法

東洋医学的なケアの考え方には癌の症状から身体全体、人を丸ごと捉えて体質バランスの乱れをチェックしケアします。

癌の東洋医学的なケアは、「肝氣鬱滞証」「痰濁凝結証」「氣滞血瘀証」「瘀毒内結証」「正虚邪盛証」などがあります。

では、それぞれどんなケアがあるかご紹介していきます。

◉肝氣鬱滞証(かんきうったい)
胸や脇の張った痛み、ため息、不安定な感情、みぞおち・腹部の痛み、喉のつまりなどの症状がみられます。これはストレス・イライラ・憂鬱など過度に氣分が高まり肝の氣を巡らす働きが滞ったためにおこり、それが体内で氣の塊(癌)をつくります。 

治法:疏肝理氣解鬱

 

◉痰濁凝結証(たんだくぎょうけつ)
食欲低下、吐き気、嘔吐、お腹の張り、下痢などの症状がみられます。暴飲暴食、飲食の不摂生などにより、胃腸の働きが低下し消化・吸収が十分できず水分代謝がうまくいかず水の循環が特定の部分で滞り、痰の塊(癌)をつくります。

治法:導滞通便・理氣化痰

 

◉氣滞血瘀証(きたいけつお)
胸や脇の刺す痛みや激痛、部分的に固定された痛み、肩や腰のこわばり、イライラ怒りやすいなどの症状がでます。氣の滞りに加え、血液の循環不良が起こることで、塊(癌)をつくります。

治法:行氣活血、活血化瘀 

 

◉瘀毒内結(おどくないけつ)
痩せている、口の渇き、寝汗、ほてり、頭痛、持続した発熱などの症状がみられます。血液循環の停滞状態が続き、それが体内で凝結し毒となり塊(癌)が悪化した状態で塊は大きく硬くなります。

治法:化瘀解毒、清熱解毒

 

◉正虚瘀血(せいきょおけつ)
痩せ細り、無氣力、体力・免疫力低下、激しい痛みなどの症状がみられます。正虚とは正氣という人の生命力が弱くなることです。これにより抵抗力がなくなり病気の勢いが強くなり、塊(癌)の転移や浸潤、他の臓器の損傷・炎症などがひどくなっている状態です。

治法:大補氣血・活血化瘀 

 

このような東洋医学的なケアがあります。西洋医学的な治療法に東洋医学的なケアを併用することが健康づくりに役立ちます。

当院は癌の症状・原因や状況など根本的な原因から総合的に考え、4つの健康づくりを通して、整体療法・鍼灸治療・心理カウンセリングなどを独自の方法を用いて、健康サポートしております。

 

ご予約

TEL:070-3828-8199